Youtube再生速度の変更方法★PCとスマホ画面解説
Pocket

SAYURISAYURI

こんにちは、SAYURIです。

YouTubeの再生速度の変更方法をPCとスマホバージョンで解説していきます!

長い動画を見たいけど時間がない、早く続きが見たいときなどに使ってみましょう。

倍速で見ることは脳トレの効果もあるので、ぜひ活用してみてくださいね♪

▽動画と一緒に見ると学習効果が高まりますよ▽

Twitter LINE@


PCで再生速度を変更する方法

PC(ブラウザー)のYouTubeはもちろん、スマートフォン(アプリ)のYouTubeでも、再生速度を最大で2倍の速さにアップできます!逆に遅くして、スローモーションで再生することも可能です。

実際の操作を見ていきましょう。

[設定]を表示

まず動画の再生画面にカーソルを移動させましょう。すると、右下に[設定](歯車のアイコン)が表示されます。これをクリックです☆

[再生速度]を選択

【再生速度】をクリックしましょう。

再生速度で[2]を選択したら、すぐに再生速度が2倍速になります☆

[カスタム]を選択

カスタムでは、2倍速までの設定が細かく設定できます。

【再生速度】の横並びにある【カスタム】をクリックしましょう。

カーソルを合わせて、好みの速度に調整できますね☆

裏技★ショートカットキー

PC(ブラウザー)では、ショートカットキーで再生速度を変更できるんです。

[Shift]+[.]キーで速くなり、[Shift]+[,]キーで遅くなります。

[Shift]+([>]で速く、[<]で遅く)、と覚えましょう。


スマホで再生速度を変更する方法

設定を表示する

動画の再生画面をタップするとボタンが表示されます。右上にある3つの点のアイコンをクリックです☆

再生速度を選択

【再生速度】をクリックしましょう。

 

0.25倍速から2倍速まで選べますね♪

 


倍速効果を利用した学習方法

以上のように簡単に設定できましたね☆

2倍速は、時間の節約にもなります!これで、よりたくさんのインプットができますね♪

また倍速で視聴することは「速聴効果」と言って、脳トレの効果も期待できるんです!

私の記事には、脳の働きを有効に使うためにも動画をセットで載せています。

動画を倍速で見ることによって得られる効果と具体的な学習方法についてもまとめているので、下記動画を参考にして、より学習効果・効率を高めてくださいね♪

SAYURI

Twitter LINE@
Pocket